2007年10月22日

カーブチー

おきなわココロ:藤井

DSC_2690.jpgDSC_2687.jpgDSC_2680.jpg
画像はクリックで拡大

週末の買い出しに出かけたら、
今年も沖縄の「秋の味覚」を目にしたので、
みなさまにもご紹介してみようと思いまして。

沖縄の柑橘類と言って、まずみなさまが
思い浮かべるのはやっぱりシークワーサーかな?
最近では、冬の「タンカン」なども少しづつ
全国的に知名度をあげつつあるのでしょうか?

一説によると沖縄には13種類程のミカン類が
実るそうですが、今日ご紹介するのは、
沖縄でも9月下旬〜12月初旬くらいの短い期間しか
食べる事のできない、
今がまさに旬の「カーブチー」です♪

沖縄在来の固有種らしく、「カーブチー」と言うのは、
沖縄の方言で「皮(カー)」が「厚い(ブチー)」と
いう意味です。名前の通り、皮が厚いです。笑。

大きさは温州みかんより気持ち小さめ。卵よりは
少し大きいくらいです。
皮の表面もゴツゴツとしていて、あまり見た目の
美しいみかんではないかな?
最大の特徴は、皮がこの緑色のままで中の実が
甘く熟している辺りかと...。

ちなみにこのみかん。皮が厚いせいで、皮が実から
浮いているのも特徴。さらに、果肉には大きな種が
た〜くさん入っているので、剥いて食べると
可食部分がおやっ?と思う程少ないのですが、
その辺りが何とも愛おしくて、大好きなみかんです。笑。

味も香りも独特で、かなりさわやか。
香りはシークワーサーやライムに近いでしょうか?
何やらこのカーブチーの香りの香水もあるそうな。
酸味はシークワーサーに近いですが、シークワーサー程
濃厚ではなく、たっぷりの水分と程よい酸味、そして
その酸味と絶妙なマッチの甘さがあります〜。

多分、あまり品種改良とかもされてないのでは?と
思われます。気持ち酸味が弱くなった感がありますが、
昔から味も見た目も皮の厚さも種の多さも
それほど変わりません。笑。素朴な味の沖縄のみかんです。

このカーブチーは、別名「運動会みかん」などとも
呼ばれていて、運動会の時期になると美味しく実る
みかんです。
このみかんを食べると、沖縄の夏も終わったな〜なんて、
ちょっと感慨深い気持ちになったりもします。


Copyright (C) since2005 OkinawaKokoro CO., LTD. All Rights Reserved.
※この記事内の画像等をご使用いただく場合はリンクをはってもらえると嬉しいです。

b88_31.gif

posted by おきなわココロ at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄の食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック